∀ガンダム

∀ガンダム(∀ Gundam)

・機体解説

形式番号WD-M01(これはミリシャ内でのナンバーで、本来は[System-∀99]である)。

ビシニティのマウンテンサイクルにある神像「ホワイトドール」が突如崩壊し、その中から現れた謎の機械人形。純白の装甲と顔面の「ヒゲ」が特徴的。

その正体は、かつて「黒歴史」と呼ばれた時代に建造された超兵器である。そのスペックは驚異的で、一騎当千の戦力を持つ。だがこの機体の真に恐ろしい部分は、「月光蝶」というシステムを搭載している事だろう(詳細は後で紹介)。この機能により黒歴史の文明は砂と化し、今に至っている。

この機体の特徴的な部分は、「IFBD(Iフィールドビームドライブ)」で駆動していることだろう。これはIフィールドによって機体を外側から動かすという原理(要は自ら動かない人形やプラモの関節を、我々が手で動かしているのと一緒)のものであり、本機は関節にモーター等の駆動装置を持たない。これにより内部スペースには余裕ができ、胸内部は丸々マルチパーパスサイロとして使用されている。中身がほぼ中空の構造であるため、物が当たっても比較的軽い音しかしない。脚部には推進器が集中しており、後ろから見ると多数の板状のスラスターべーンが搭載されていることがわかる。

もう一つの特徴は、「ナノスキン」と呼ばれる特殊装甲である。この装甲は無数のナノマシンで構成されたものであり、自己修復機能を持つ。∀の全盛期には機体を徹底的に破壊されても、少量のナノマシンが残っていればパイロットまで再生可能だったらしい。新陳代謝機能も持ち、長期間封印されていてもナノマシンが機体を修復し続けるため、古いナノマシンは「垢」として機体外部に排出される。「ホワイトドール」は、このナノマシンの「垢」が堆積してあたかも石像のようになってしまったものだと思われる。

武装解説

ビームサーベル:劇中もっとも多く使用された武器。ビームが非常に細いのが特徴である。∀はこれをガンダムF91の如く回転させてビームシールドのように使用することもあった。また、サーベルを持った腕を高速回転させることによってワープする描写があったが、詳しいことは不明。

ビームライフル:∀の主武装。メガ粒子砲ではなく、金属粒子を固有振動で収束、高速で発射する共振粒子砲である。フルパワーで発射するとコロニーレーザー級の破壊力にもなるというアブナイ代物らしいが、経年劣化のためか劇中ではそこまでの威力は出なかった。なお、フルパワー射撃の際は銃床がスライドしてそこから出てくるグリップを持って使用する。

シールド:大きめの楕円型シールド。形はゲルググの物に似ている。∀はIFBDで駆動するため、その際発生するIフィールドで防御(従来の物とは異なり、実弾などにも対応している)が可能だが、余程のことでもない限りはこちらで事足りている。

マルチパーパスサイロ:∀は胸部が丸ごと空洞であるため、この部分はミサイルなどの武装用ペイロードとして使用されている。他にも核兵器の秘匿や家畜の運搬などに使用されていた。ギンガナム軍に鹵獲された際にビームドライブユニットが追加された。

ビームドライブユニット:拡散式のビーム砲。マルチパーパスサイロの最下段に搭載されている。

ガンダムハンマー:ビシ二ティの地下遺跡から発掘された武器。見た目はガンダムハンマーそのものだが、ハイパーハンマーのようなロケットモーターを持つ。

月光蝶:∀の究極兵器。背部から大量のナノマシンを放出、あらゆる人工物(金属、樹脂など)を分解し砂に変えてしまうというトンデモナイ代物で、これにより黒歴史の文明は滅ぼされたのである。ナノマシンを放出するその様子がまるで蝶の翅のように見えるためこの名が付いた。後にターンⅩも∀のデータを解析してこれを使用している。

・キット解説

という事で、1/144∀ガンダムです。近所のリサイクル屋で300円でした。

本キットのポリキャップは基本的には今までの1/144のW、Xなどで使われていたものと同じランナーですが、股関節や足首などは現在のHGなどと同じ規格のポリキャップを新たに使用(金型の段階で追加されている)されているなど、過去のシリーズとは一線を画した仕様となっています。ただし、肘、膝は従来通り90°までしか動かないです。

というわけで、今回は「可動範囲の増加」をテーマにちょっと改修をしました。

・改造ポイント

頭:ヒゲを削って若干シャープに。

胴体:肩アーマーは本来ボールジョイントで胸ブロックに接続されるのですが、これでは可動範囲にクセがあるので、ボールジョイントをカットし、代わりにプラ板で2㎜幅増しした後肩アーマーにスプリングパイプで接続。

肘:元の接続ピンを切り落として、市販ジョイントに変更。

膝:今回もっとも難儀した部分。「ディティールを損なわず可動範囲を増加させる」のにはどうやったら良いだろうかと1週間悩んだ末、偶然ジャンクの山から発掘したHGインパルスガンダムの肩関節を使用。引き出し式関節のため、ディティールを損なうことなく可動範囲の増加に成功しました。

腿側の接続は余っていたPC-Nを使用。 大穴は後でプラ棒で埋めました。普段はこんな感じですが・・・

脚を引っ張ると、こんな感じに関節が伸び・・・

右が改造後。・・・どうです?

腰アーマー:サイドはプラ板で裏打ち、フロントアーマーはスプリングパイプで接続し直す。

・塗装

白はホワイトにウッドブラウンをほんのちょっと混ぜたもの。青はインディブルー+コバルトブルー、赤はモンザレッド、黄色はオレンジイエロー+イエロー、関節はミッドナイトブルー、コクピットキャノピーは銀+クリアイエロー

・写真

フロントビュー。胸がボールジョイントで独立して可動するため、S字立ちが綺麗に決まります。

ノンオプション。手首はエンドレスワルツシリーズ(トールギスⅢ除く)、初期HGUCなどで使用されているポリキャップに付いているものを使用。拳、銃握り手、平手などがあります。

リアビュー。このアングルが∀の最もカッコよく見える部分だと思います。

バランス性は意外と高く、こういったポーズも難なくこなせます。

ビームサーベル。肩は無改造ではこんなに上がりませんです。

こう、「ふわッ」と浮くアクションって難しいですよねー

飛びかかっている最中?HG化が待ち遠しいです。

うーん、∀はビームサーベルが良く似合う・・・

マルチパーパスサイロ。

戻る。